板チョコ3枚使うので濃厚なガトーショコラです!お菓子作り初心者の方も必見!
スポンサーリンク
目次
材料(4人分)
【チョコレート生地】
●板チョコ...3枚
●バター...30g
●卵黄...3個
●てんさい糖か砂糖...20g
●薄力粉...40g
●牛乳...50ml
【メレンゲ】
●卵白...3個
●てんさい糖か砂糖...30g
【仕上げ】
●純ココア...適量
使う道具
- ボウル2個
- 大きめのフライパン
- ハンドミキサー
- ストレーナー
(薄力粉をふるう為と仕上げの純ココアをふりかける為) - クッキングシート
- ハサミ
(クッキングシートを切る為) - 軽量カップ
(牛乳を計る為) - ケーキの丸い型
(今回は18センチを使います。) - キッチンペーパー
(型にサラダ油を薄く塗る為) - アルミホイル
(ケーキを焼く時に焦げるのを防ぐ為に被せる) - スプーンや小さい器
(必要な量の薄力粉を入れる為) - 包丁
(バターを切る為) - はかり
(デジタルでもアナログでもどちらでも構いません。) - ゴムベラ
- ラップ
作り方
薄力粉はふるっておきます。
ケーキの型の底と側面にサラダ油を塗り、型に合わせて底と側面にクッキングシートを敷きます。
※サラダ油を塗る理由は型とクッキングシートをくっつける為です。サラダ油じゃくても【水】でも可能です。水で型とクッキングシートをくっつける場合は型を水でさっと洗い軽く水切りをします。そのあと型の底と側面にクッキングシートを敷きます。サラダ油ほどではありませんが、水分によりくっつける事が出来ます。
ケーキを焼いたあと型を洗う際、サラダ油だとギトギトしてますが、水だと簡単に洗う事が出来ます。
板チョコを細かくしてボウルに入れます。
ステップ2のボウルにバターを入れます。
フライパンに水を入れて強火で火にかけて沸騰させて、火をとめます。
板チョコとバターを湯せんして混ぜながら溶かします。
湯せんから外しステップ5のボウルに卵黄を入れます。
別のボウルに卵白を入れます。
※卵白のボウルは濡れていたり油がついてたら拭き取って下さい。ゆるいメレンゲになってしまいます。
卵白のボウルを冷蔵庫に入れておきます。
ステップ6を良く混ぜます。
てんさい糖(砂糖)を加えて混ぜます。
ふるった薄力粉と牛乳を1/3入れて混ぜます。
牛乳1/2を加えて混ぜて、残りの牛乳も入れて混ぜます。
オーブンを190度に温めておきます。
メレンゲを作ります。
冷蔵庫から卵白が入ってるボウルを出して、てんさい糖(砂糖)を入れて、ハンドミキサーの速度を高速にしてツノが立つくらい泡立てます。
泡立てたあとハンドミキサーを離したらメレンゲのツノが少し曲がるとまだ足りません。もう少し泡立てましょう。しかし泡立てすぎるとボソボソのメレンゲが出来てしまいます。今回のメレンゲは【ツノが立つ】くらい泡立てましょう。
ツノが立ったメレンゲが出来たらそのあと1分間【低速】で泡立てます。
※1分低速で泡立てるのはキメを整える為です。
メレンゲのボウルにステップ12を全て入れます。
メレンゲを出来るだけ潰さないように【さっくり】混ぜます。
右手でゴムベラを持ち【の】の字をイメージして底からすくい上げるようにゴムベラを動かしながら左手でボウルを反時計回りに回します。
ケーキの型に流し入れます。
型を持ち上げて数回トントンと落として空気を抜きます。
オーブンに入れて180度から190度で15分焼きます。
そのあと、アルミホイルをケーキの型に被せて同じ温度で更に15分焼きます。
焼けたらオーブンから取り出して型を持ち上げて数回トントンと落とします。
※この作業は焼き縮みを防ぎます。
ケーキの粗熱を取ります。
粗熱が取れたら型からケーキを取り出して大きなお皿に移してラップをし冷蔵庫に半日入れます。
冷蔵庫から取り出して、仕上げに純ココアをふりかけます。
作り方について
作る工程が長いですが、ひとつひとつ単純で簡単な作業ばかりです。
ステップ15のメレンゲを潰さないように【さっくり】混ぜる事を注意して下さい。
各ご家庭のオーブンに違いがございますので、焼き時間と温度は調整して下さい。
22個の工程をゆっくり焦らずやって下さい。
いただきます♪
どっしり食べ応えがあり、しっとりしています!
濃厚なのですが、くどくなく飽きずに食べれます。
チョコをぎゅっと濃縮したような上品なガトーショコラ!
最後にふりかけた純ココアもいい働きをしてくれています。
バレンタインにおすすめですよ!
スポンサーリンク
今回使った材料の豆知識
【バレンタインにおすすめ!しっとり!ガトーショコラのレシピ】で使った一部の材料の豆知識をご紹介いたします。
卵の賞味期限
卵に記載されている賞味期限は生食が出来る期限です。
火を通せば、賞味期限が切れても食べれます。
賞味期限が切れてから1週間、10日、1カ月と色々言われてますが、卵を割ってみて確認する事も出来ます。
卵を割って白身が変色、黄身の形が崩れてる場合は食べるのはやめておいた方がいいでしょう。
純ココアと普通のココアの違い
純ココアはココア100%の事です。苦くて甘くないです。
普通のココアは砂糖や香料などが入ってます。
当サイトでは純ココアを使いますが、普通のココアでも代用は可能です。ポイントは普通のココアには砂糖がすでに入ってるのでケーキなどを作るときはケーキの生地の砂糖を減らす事です。
当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。
ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!
ほかのレシピのご紹介、まとめ、最新情報など
【バレンタインにおすすめ!しっとり!ガトーショコラのレシピ】で使った食材の関連レシピ
【バレンタインにおすすめ!しっとり!ガトーショコラのレシピ】についてのまとめ
最新情報、お問い合わせ、リクエストについて
関連レシピ
今回のレシピでは【純ココア】を使いましたが、他にも【純ココア】を使ったこのようなレシピがございます。
※その他のレシピもサイト内検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。
レシピのまとめ
今回のお料理はこんな感じです♪
メレンゲを潰さずにさっくりと混ぜれば、あとは簡単!
板チョコ3枚使うので濃厚なガトーショコラです!お菓子作り初心者の方も必見!
作り方について
作る工程が長いですが、ひとつひとつ単純で簡単な作業ばかりです。
ステップ15のメレンゲを潰さないように【さっくり】混ぜる事を注意して下さい。
各ご家庭のオーブンに違いがございますので、焼き時間と温度は調整して下さい。
22個の工程をゆっくり焦らずやって下さい。
いただきます♪
どっしり食べ応えがあり、しっとりしています!
濃厚なのですが、くどくなく飽きずに食べれます。
チョコをぎゅっと濃縮したような上品なガトーショコラ!
最後にふりかけた純ココアもいい働きをしてくれています。
バレンタインにおすすめですよ!
最新情報
当サイトの最新情報のお知らせを受け取れます。
下の読者登録をクリックしてメールアドレスをご記入して送信して下さい。
当サイトが記事を更新するとメールでお知らせをいたします。
お問い合わせとリクエスト
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。
※お名前はニックネームでも構いません。
※皆様からのリクエストによって出来たレシピも多数ございます。
※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。
スポンサーリンク