ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピ

 

 

今回のお料理はこんな感じです♪

体に悪い食べ物として名前が良くあがる【ベーコン】ですが、ちょっとした事で添加物を減らす事が出来ます。
さらに、今回は添加物を減らしたベーコンを使ったレシピもご紹介!

 

■本題にいく前に・・・

食材の体に良い悪いは大事な事だと思います。ですが、体に良い悪いではなく【食べる量】が重要だと僕は思います。皆さんが普段食べている【塩】や【砂糖】は体に悪い食材のようにされていますが、それは摂取する量が多いから良くないのであって体には必要ですよね。【水】も同じです。体に絶対必要です。でも飲みすぎは良くありません。

 


スポンサーリンク


 

ベーコンの添加物を減らす方法

ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピの写真

 

■材料

●ベーコン...2枚
●水...ベーコンがかぶるくらい

 

 

■作業

(1)

 
ベーコンは1枚ずつはがします。

 

(2)

 
鍋に水を入れて強火にして沸騰させます。

 

(3)

 
沸騰したら弱火にしてベーコンを1枚入れて15秒ほどふり洗いします。

 

(4)

 
ふり洗いが終わったら、ザルに移し水気を切ります。

 

(5)

 
もう1枚のベーコンも(3)、(4)の作業をします。

 

 

■ポイント

熱湯にベーコンを入れてふり洗いするだけで添加物が熱湯に溶けだします。たった15秒なので、是非やってみて下さい。

 

ベーコンを熱湯に入れたからと言って味に変化はありません。
そのまま食べてもいいですし、調理する事が出来ます。

 

 

にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピ

ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピの写真

 

つづいて、添加物を減らしたベーコンを使った【にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピ】をご紹介!

 

 

材料(4人分)

 
【にんにくのオリーブオイル炒め】
●にんにく...ひとかたまり
●オリーブオイル...大さじ1

 
【ベーコンねぎ味噌】
●添加物を減らしたベーコン...2枚
●玉ねぎ...1/2個
●サラダ油...大さじ1
●酒...大さじ1
●みりん...大さじ1
●味噌...大さじ2

 

 

作り方

 

(1)

 
にんにくは皮を剥き、下の固い部分を切り取ります。

 

(2)

 
フライパンを中火にかけ、オリーブオイル入れて熱します。

 

(3)

 
弱火にしてにんにくを入れて蓋をし両面に焼き色がつくまでじっくり炒めます。

 

(4)

 
にんにくを炒めている間にベーコンねぎ味噌を作ります。
添加物を減らしたベーコンと玉ねぎはみじん切りにします。

 

(5)

 
にんにくを炒めているフライパンとは別のフライパンを中火にかけサラダ油を入れて熱します。

 

(6)

 
玉ねぎを入れてしんなりするまで炒めます。

 

(7)

 
ベーコン、味噌、酒、みりんを加えてアルコールが飛ぶまで炒めます。

 

(8)

 
炒めたにんにくと一緒にお召し上がり下さい。

 

出来上がり♪

 
ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピの写真

 
 
ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピの写真

 
 
ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピの写真

 

 

 

作り方について

にんにくは弱火でじっくりと炒めましょう。そうする事で柔らかくてしっとり美味しいにんにくのオリーブオイル炒めが出来上がります。

(7)のベーコンと調味料を加えて炒める作業ですが、焦げないようにお気を付けください。

 

 

 

 

 

いただきます♪

ベーコンねぎ味噌とにんにくが、とにかく合います。

ベーコンねぎ味噌は味が濃いので、ご飯のうえにのせてもいいですよ!

少しのベーコンねぎ味噌を食べてもご飯何口でもいけます。

 


スポンサーリンク


今回使った材料の豆知識

 

【ベーコンの添加物を減らす方法&にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピ】で使った一部の材料の豆知識をご紹介いたします。

 

 

にんにくの保存は冷凍がおすすめ

料理ににんにくを使うとしても1かけから2かけが多いですよね。1日に大量に食べるものではないので余りがち。
そんな時、冷凍保存はいかがですか?


にんにく1かけ1かけバラバラにします。


皮を剥かずにフリーザーバッグに入れて空気を抜きます。


冷凍庫に入れます。

冷凍庫から出して解凍しなくてもすぐ切れます。
切りにくい場合は少しの間、自然解凍します。

【保存期間】
1ヵ月

 

 

みりん風調味料と本みりんの違いとは?

本みりんには添加物は含まれていません。

みりん風調味料は水飴、化学調味料、塩などが含まれています。
調理する際は塩分を減らして使いましょう。

含まれているアルコールにも違いがあります。
本みりんにはアルコールが多く含まれてますが、みりん風調味料はアルコール1%未満です。

 

 

お知らせ

 

当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。

 

ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!

 

 

ほかのレシピのご紹介、お問い合わせなど

【にんにくと召し上がれ!ベーコンねぎ味噌のレシピ】で使った食材の関連レシピ

【ベーコンの添加物を減らす方法】のおさらい

お問い合わせ、リクエストについて

 

 

関連レシピ

 

今回のレシピでは【玉ねぎ、にんにく】を使いましたが、他にもレシピがございます。

 

【玉ねぎ】を使ったレシピ一覧

【にんにく】を使ったレシピ一覧

 

 

玉ねぎのおすすめレシピ

 

にんにくのおすすめレシピ

 

※その他のレシピも検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。

 

 

ピックアップ

 

ピーマンと炒める!豚キムチのレシピの写真

ピーマンと炒める!豚キムチのレシピ

作り方はこちら

 

 

 

お問い合わせとリクエスト

ご紹介したレシピについて、わからない事がありましたらお気楽にお問い合わせ下さい。
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。

 

※お問い合わせのお名前は匿名でも構いません。

※皆様からのリクエストによって出来たレシピも多数ございます。

※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。

 
お問い合わせ

 

 

ベーコンの添加物を減らす方法のおさらい

体に悪い食べ物として名前が良くあがる【ベーコン】ですが、熱湯に入れてふり洗いする事で添加物を減らす事が出来ます。

熱湯に入れたからと言って味に変化はありません。
そのまま食べてもいいですし、調理する事が出来ます。

 

材料

●ベーコン...2枚
●水...ベーコンがかぶるくらい

 

作業

  1. ベーコンは1枚ずつはがします。
  2. 鍋に水を入れて強火にして沸騰させます。
  3. 沸騰したら弱火にしてベーコンを1枚入れて15秒ほどふり洗いします。
  4. ふり洗いが終わったら、ザルに移し水気を切ります。
  5. もう1枚のベーコンも(3)、(4)の作業をします。


スポンサーリンク