にんにくと生姜の体にいい組み合わせの炊き込みご飯のいなり寿司!
目次
材料(4人分)
●お米...2合
●玉ねぎ...1/2個
●にんじん...1/2本
●すりおろし生姜...大さじ1
●いなりの皮...適量
【味付け】
●にんにく醤油...大さじ2
●酒...大さじ2
●みりん...大さじ1
作り方
お米を研いだら炊飯器の釜の中に水を適量入れて30分ほど浸けておきます。
玉ねぎとにんじんはみじん切りにします。
浸けた水を捨て、お米が入ってる釜に調味料とすりおろし生姜を入れます。
2合のメモリまで水を入れて混ぜます。
玉ねぎとにんじんを入れます。
※入れるだけにして、お米と絶対に混ぜないで下さい。
炊飯器にセットして炊きます。
※早炊きは出来ません。
炊けたら良く混ぜます。
いなりの皮にステップ6を入れます。
作り方について
お米と玉ねぎとにんじんを混ぜて炊くとお米に芯が残る(炊きムラ)原因になりますので、玉ねぎとにんじんはお米の上に乗せるだけにして下さい。
炊き込みご飯が炊けていなりの皮に入れて少し置いた方が炊き込みご飯にいなりの皮の味が馴染んで美味しいですよ。
いただきます♪
生姜の味がして美味しい!いなりの皮の味と良く合います!
いなりの皮に入れる前提で炊き込みご飯を作ってるので全く、くどくなく食べやすいです!
今回使った材料の豆知識
【にんにく醤油の生姜入り炊き込みご飯いなり寿司のレシピ】で使った一部の材料の豆知識をご紹介いたします。
いなりの皮は冷凍して常備!
いなりの皮は冷凍保存がおすすめです!
冷凍方法
いなりの皮を1枚ずつラップで包みフリーザーバッグに平らになるように、まとめて入れて空気を抜きます。
その後に冷凍庫に入れます。解凍は冷蔵庫に入れてして下さい。
生姜の保存方法と保存期間
【保存方法】
常温で保存する場合、新聞紙で生姜を包み、風通しの良い冷暗所で保存。
冷蔵庫で保存する場合、新聞紙で生姜を包み冷蔵庫の野菜室に入れて保存。
切った生姜を保存する場合、カットした部分をしっかりラップで隠れるように生姜全体にラップをし
新聞紙に一つずつ入れて野菜室での保存が可能です。
切って冷凍保存も可能。
輪切りもしくは千切りしフリーザーバッグに入れて、平らにして空気をしっかり抜いて冷凍庫へ入れます。
すりおろし生姜も冷凍保存が出来ます。
生姜をすりおろしたら水気を切りラップにのせて包み、冷凍しても手で折れるくらいの薄さで平らにしてタッパーに入れるかバットの上におきます。
【保存期間】
常温で10日~2週間
冷凍で1~2カ月
当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。
ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!
にんにく醤油について、まとめ、最新情報など
にんにく醤油について
【にんにく醤油の生姜入り炊き込みご飯いなり寿司のレシピ】についてのまとめ
最新情報、お問い合わせ、リクエストについて
にんにく醤油について
にんにく醤油(にんにくの醤油漬け)はとても簡単に作れますし、常備しておけば便利です。そのまま食べても美味しいですよ!
醤油を使うお料理でしたら、にんにく醤油(にんにくの醤油漬け)で代用出来ます。
使い方は色々!是非作ってみて下さいね!
※その他のレシピもサイト内検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。
レシピのまとめ
今回のお料理はこんな感じです♪
にんにくと生姜の体にいい組み合わせの炊き込みご飯のいなり寿司!
作り方について
お米と玉ねぎとにんじんを混ぜて炊くとお米に芯が残る(炊きムラ)原因になりますので、玉ねぎとにんじんはお米の上に乗せるだけにして下さい。
炊き込みご飯が炊けていなりの皮に入れて少し置いた方が炊き込みご飯にいなりの皮の味が馴染んで美味しいですよ。
いただきます♪
生姜の味がして美味しい!いなりの皮の味と良く合います!
いなりの皮に入れる前提で炊き込みご飯を作ってるので全く、くどくなく食べやすいです!
最新情報
当サイトの最新情報のお知らせを受け取れます。
下の読者登録をクリックしてメールアドレスをご記入して送信して下さい。
当サイトが記事を更新するとメールでお知らせをいたします。
お問い合わせとリクエスト
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。
※お名前はニックネームでも構いません。
※皆様からのリクエストによって出来たレシピも多数ございます。
※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。