体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 

 

今回のスイーツはこんな感じです♪

黒ごまと豆腐のスイーツです。バター入りですが、食べやすいです。
濃厚な黒ごまがたまりません!

 


スポンサーリンク


 

 

材料(4人分)

●バター...30g
●黒ごま...40g
●薄力粉...60g

 
【A】
●てんさい糖か砂糖...80g
●卵...2個
●木綿豆腐...一丁

 

 

使う道具

●ザル
(豆腐の水切りする為)
●包丁
(ケーキを切る為)
●パレットナイフ
(ケーキを型から取り出す時にあると便利です。無ければ包丁でも代用出来ますが、型に傷をつけないようにご注意)
●パウンド型
(17センチの型を使いました)
●ミキサー
●ボウル
●ストレーナー
(薄力粉をふるう為)
●クッキングシート
●ハサミ
(クッキングシートを切る為)
●スプーン
(薄力粉や黒ごまをすくう為)
●はかり
(デジタル、アナログどちらでも構いません。)
●ゴムベラ
●ラップ
●フライパン

 

作り方

 

STEP

 
パウンド型にクッキングシートを敷きます。
ボウルにザルを重ねて豆腐を入れて30分~1時間、水切りしておきます。
薄力粉はふるっておきます。

※パウンド型は17センチを使いました。

 

STEP

 
豆腐の水気りが終わったらオーブンを190度に温めておきます。

 

STEP

 
豆腐の水切りをしたボウルとは別のボウルにバターを入れます。

 

STEP

 
大きいフライパンにたっぷり水を入れて強火で火にかけて沸騰させます。

 

STEP

 
沸騰したら火をとめてステップ3のボウルを湯煎してバターを溶かします。

体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 

STEP

 
溶かしたバターのボウルに薄力粉を入れます。

※この時点では混ぜなくてもいいです。

 

STEP

 
ミキサーに黒ごまを入れて、黒ごまが砕けて油が出てくるまで混ぜます。

 

STEP

 
ステップ7に【A】を加えて更に混ぜます。

 

STEP

 
ステップ6にステップ8を3回くらいにわけて入れて良く混ぜます。

体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 

STEP10

 
パウンド型に移します。

※すき間が出来ないようにする為、パウンド型を少し持ち上げてトントンと数回落とします。

体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 

STEP11

 
180度から190度のオーブンで40分焼きます。

 

STEP12

 
焼けたらオーブンから取り出して粗熱を取ります。

 

STEP13

 
型と生地の間にパレットナイフを入れて一周させ、型から生地を取り出します。

※パレットナイフが無かったら包丁でも構いませんが、包丁を使う場合パウンド型に傷がつかないように注意して下さい。

体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 

STEP14

 
ラップをして冷蔵庫に半日~1日入れます。

 

出来上がり♪

 
体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 
 
体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 
 
体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 
 
体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピの写真

 

 

 

作り方について

各ご家庭オーブンに違いがございますので、温度と焼き時間は調整して下さい。

ステップ8のミキサーで混ぜたらスプーンでしっかり混ざったか確認して下さい。

砂糖やてんさい糖の他にも黒糖や三温糖でも作る事も出来ます。

是非チャレンジしてみて下さい。

 

 

 

いただきます♪

豆腐のおかげでしっとりしていて、黒ごまの味が濃厚!

バターも入れてるので、コクがあるのですが全然くどくないです。

30gのバターなので食べにくい事はありません!

 

 

リクエスト頂きました!

 

今回のレシピは【こむぎさん】からリクエストを頂いたので作りました!

 

こむぎさんから頂いたメール

こんにちは~!

この前こちらのレシピサイトの【黒ごまクリームがけ!黒ごまプリンのレシピ】を作らせていただいてから黒ごまのスイーツにハマってしまいました!

黒ごまってとても美味しいんですね!

それで、リクエストは

【黒ごまのスイーツをもっと教えて下さい!】

宜しくお願いします。

ちなみにお菓子作りは少し出来ます。

 

 

僕のお返事

【こむぎさん】リクエストのお問い合わせありがとうございます。

当サイトでご紹介した【黒ごまクリームがけ!黒ごまプリンのレシピ】を作って下さってありがとうございます!

とても嬉しいです!

こむぎさんのおっしゃる通り黒ごまって美味しいんです!そして何よりも体にいいのも嬉しいですよね。

美味しくてどんどん食べちゃうのに体にいいのって有難い!

本題ですが、

「黒ごまのスイーツを教えて欲しい」との事で今回は黒ごまを使った豆腐入りのスイーツをご紹介しましたよ!

黒ごまが濃厚で美味しいのに、くどくない仕上がりにしました。

お菓子作りの難しい技術は必要ありません!

とても作りやすいです。是非作ってみて下さい。

 

 


スポンサーリンク


 

 

今回使った材料の豆知識

 

【体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピ】で使った一部の材料の豆知識をご紹介いたします。

 

 

ゴマの摂取量と食べ方について

ごまの摂取量の目安は1日に10~20g。

ごまをそのまま食べると消化が出来ず排泄されます。せっかく食べたのにもったいない!

という事でおすすめは、【すりごま】にして食べる事です。

そのままのごまよりも、栄養を吸収する事が出来ます。

 

 

残った豆腐の保存方法

 

■水に浸けて保存

  1. 密閉容器に残った豆腐と豆腐がかぶるくらいの水を入れます。
  2. 1を冷蔵庫に入れて保存します。水は毎日入れかえましょう。

 

■水なしで保存

  1. 密閉容器に残った豆腐を入れます。
  2. 1を冷蔵庫に入れて保存します。

この方法は水に浸けて保存するよりも傷みやすいのでご注意下さい。

 

■冷凍して保存

  1. 残った豆腐をキッチンペーパーで水気をとります。
  2. お好みの大きさに切ったらひとつずつラップで包み保存袋に入れます。
  3. 冷凍庫に入れます。

解凍は自然解凍、レンジで解凍、流水解凍がありますが自然解凍が手軽でおすすめです。
レンジで解凍する場合は豆腐を保存袋から出して耐熱容器に移して下さい。

 

 

バターとマーガリンについて

皆さんは料理やお菓子を作る際、バターとマーガリンどちらを使いますか?

 

バターとマーガリンの違いについて

 

違いその1:原料

バターは牛乳を原料に作られた乳製品。

マーガリンは植物性油脂が主原料です。

 

違いその2:味、コク

バターは香りが良く味にもコクがあります。

マーガリンはあっさりした味わいです。

 

違いその3:値段

バターはマーガリンと比較して高いです。

 

 

お知らせ

 

当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。

 

ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!

 

 

ほかのレシピのご紹介、まとめなど

【体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピ】で使った食材の関連レシピ

【体に優しい組み合わせ!黒ごま入り豆腐ケーキのレシピ】についてのまとめ

お問い合わせ、リクエストについて

 

 

関連レシピ

 

今回のレシピでは【卵、バター、薄力粉】を使いましたが、他にもレシピがございます。

 

【卵】を使ったレシピ一覧

【バター】を使ったレシピ一覧

【薄力粉】を使ったレシピ一覧

 

 

卵のおすすめレシピ

 

バターのおすすめレシピ

 

薄力粉のおすすめレシピ

 

※その他のレシピも検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。

 

 

ピックアップ

 

ピーマンと炒める!豚キムチのレシピの写真

ピーマンと炒める!豚キムチのレシピ

作り方はこちら

 

 

 

レシピのまとめ

今回のスイーツはこんな感じです♪
黒ごまと豆腐のスイーツです。バター入りですが、食べやすいです。
濃厚な黒ごまがたまりません!

 
 
作り方について
各ご家庭オーブンに違いがございますので、温度と焼き時間は調整して下さい。

ステップ8のミキサーで混ぜたらスプーンでしっかり混ざったか確認して下さい。

砂糖やてんさい糖の他にも黒糖や三温糖でも作る事も出来ます。

是非チャレンジしてみて下さい。

 
 
いただきます♪
豆腐のおかげでしっとりしていて、黒ごまの味が濃厚!

バターも入れてるので、コクがあるのですが全然くどくないです。

30gのバターなので食べにくい事はありません!

 

 

お問い合わせとリクエスト

ご紹介したレシピについて、わからない事がありましたらお気楽にお問い合わせ下さい。
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。

 

※お名前はニックネームでも構いません。

※皆様からのリクエストによって出来たレシピも多数ございます。

※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。

 
お問い合わせ

 


スポンサーリンク