目次
材料(2人分)
●木綿豆腐...一丁
●玉ねぎ...1/2個
●サラダ油...大さじ1
【A】
●豆板醤...小さじ1/4
●片栗粉...小さじ1/4
●オイスターソース...大さじ1/2
●味噌...大さじ1
●みりん...大さじ1
●水...大さじ1
作り方
木綿豆腐はザルにあけ軽く水切りし16等分に切ります。
玉ねぎは皮を剥いて薄切りにします。
Aは器に入れて混ぜておきます。
フライパンを中火にかけサラダ油を入れて熱します。
玉ねぎを入れてしんなりとするまで炒めます。
豆腐を入れて良く炒めます。
混ぜ合わせておいたAを入れてしっかりと絡むまで炒めます。
作り方について
絹ごし豆腐ですと崩れやすいので木綿豆腐がおすすめです。
豆板醤はお好みの量を入れて下さい。
片栗粉を入れる事で味が豆腐にしっかりと絡みます。
いただきます♪
味噌だけでなくオイスターソースも入れてるのでコク、風味ともに抜群!
味も絡み合っていて辛すぎなくヘルシーなのにごはんが進みます。
みりんも入れて辛さの中に少し甘味もあり美味しい。
使った材料の小話
■水に浸けて保存
- 密閉容器に残った豆腐と豆腐がかぶるくらいの水を入れます。
- 1を冷蔵庫に入れて保存します。水は毎日入れかえましょう。
■水なしで保存
- 密閉容器に残った豆腐を入れます。
- 1を冷蔵庫に入れて保存します。
この方法は水に浸けて保存するよりも傷みやすいのでご注意下さい。
■冷凍して保存
- 残った豆腐をキッチンペーパーで水気をとります。
- お好みの大きさに切ったらひとつずつラップで包み保存袋に入れます。
- 冷凍庫に入れます。
解凍は自然解凍、レンジで解凍、流水解凍がありますが自然解凍が手軽でおすすめです。
レンジで解凍する場合は豆腐を保存袋から出して耐熱容器に移して下さい。
オイスターソースを常備しませんか?
野菜炒め、スープ、ステーキなど色んなお料理に使えます。
オイスターソースを入れる事でコクもプラスされて更に美味しくなりますよ。
開封後は賞味期限が切れていなくても出来るだけ早めに使いましょう。
当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。
ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!
ほかのレシピのご紹介、お問い合わせなど
豆腐のオイスターソース味噌炒めで使った食材の関連するお料理やおやつ
豆腐のオイスターソース味噌炒めのおさらい
お問い合わせ、リクエストについて
関連レシピ
今回は【豆腐、玉ねぎ】を使いましたが、他にも簡単レシピがございます。
豆腐のおすすめレシピ
玉ねぎのおすすめレシピ
※その他のレシピも検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。
お問い合わせとリクエスト
ご紹介したレシピについて、わからない事がありましたらお気楽にお問い合わせ下さい。
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。
※お問い合わせのお名前は匿名でも構いません。
※皆様からのリクエストによって出来たお料理やおやつも多数ございます。
※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。
レシピのおさらい
- 絹ごし豆腐は崩れやすいので木綿豆腐がおすすめ。
- 豆板醤はお好みの量を入れて下さい。
- 片栗粉を入れる事で味が豆腐にしっかりと絡みます。
- 味噌だけでなくオイスターソースも入れてるのでコク、風味もあり味も絡み合っていて辛すぎなくヘルシーなのにごはんが進む。
- みりんも入れて辛さの中に少し甘味もあり美味しい。