ごま油でにんじんを炒めて、そのあとちくわと調味料を加えて蒸し焼きするだけ!
目次
材料(4人分)
●ちくわ...4本
●にんじん...1本
●ごま油...大さじ1
【A】
●醤油...大さじ1
●みりん...大さじ1
●酒...大さじ1
作り方
にんじんは千切りにします。
ちくわは縦半分に切り、さらに斜めに切ります。
フライパンを中火にかけごま油を入れて熱します。
にんじんを入れて、ごま油がにんじん全体に回るまで炒めます。
弱火にして、ちくわと【A】を加えて蓋をし2、3分ほど蒸し焼きします。
汁気が残ったいたら汁気が無くなるまで中火で炒めます。
作り方について
作った次の日の方が味が馴染んで美味しいです。
(5)の蒸し焼きする事でにんじんが柔らかくなり、しんなり食べやすくなります。
いただきます♪
にんじんの食感がたまらない。ちくわも入れてるので、食感に変化があり食べ飽きない。
普通の味付けですが【普通】だからこそいい!
お弁当のおかずにおすすめ!
今回使った材料の豆知識
【ちくわ入り!きんぴらにんじんのレシピ】で使った一部の材料の豆知識をご紹介いたします。
にんじんの保存方法と保存期間
【保存方法】
にんじんは新聞紙に1本ずつ包み保存袋などにまとめて入れて、野菜室に立てて保存しましょう。
※濡れている場合は痛みやすいので拭き取ります。
【保存期間】
2週間
●切ったにんじんの場合
1度に使い切れなかったにんじん(切ったにんじん)は切り口から痛むのでしっかりラップに包み冷蔵庫で保存。
【保存期間】
3日
ちくわは冷凍出来るんですよ!
【冷凍方法】
ちくわを買って未開封の状態であればそのまま冷凍出来ます。
袋を開けた場合、ちくわを1本ずつラップで包んでフリーザーバッグに入れて冷凍します。
【保存期間】
1ヶ月
【解凍方法】
冷蔵庫に移して解凍
みりん風調味料と本みりんの違いとは?
本みりんには添加物は含まれていません。
みりん風調味料は水飴、化学調味料、塩などが含まれています。
調理する際は塩分を減らして使いましょう。
含まれているアルコールにも違いがあります。
本みりんにはアルコールが多く含まれてますが、みりん風調味料はアルコール1%未満です。
濃口醤油より薄口醤油の方が塩分が高い!?
濃口醤油の塩分は16%
薄口醤油の塩分は18%
濃口醤油の方が塩分が高いように思われますが、じつはその逆で濃口醤油と薄口醤油を比べますと薄口醤油の方が塩分が高いのです。
当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。
ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!
ほかのレシピのご紹介、お問い合わせなど
【ちくわ入り!きんぴらにんじんのレシピ】で使った食材の関連レシピ
【ちくわ入り!きんぴらにんじんのレシピ】のおさらい
お問い合わせ、リクエストについて
関連レシピ
今回のレシピでは【ちくわ、にんじ】を使いましたが、他にもレシピがございます。
ちくわのおすすめレシピ
にんじんのおすすめレシピ
ここに材料名 のおすすめレシピ
※その他のレシピも検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。
お問い合わせとリクエスト
ご紹介したレシピについて、わからない事がありましたらお気楽にお問い合わせ下さい。
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。
※お問い合わせのお名前は匿名でも構いません。
※皆様からのリクエストによって出来たレシピも多数ございます。
※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。
材料と作り方のおさらい
ちくわ入りきんぴらにんじんをご紹介しました。
出来立てもおいしいのですが、作った次の日は味が馴染んでもっと美味しいです。
材料(4人分)
●ちくわ...4本
●にんじん...1本
●ごま油...大さじ1
【A】
●醤油...大さじ1
●みりん...大さじ1
●酒...大さじ1
作り方
- にんじんは千切りにします。
- ちくわは縦半分に切り、さらに斜めに切ります。
- フライパンを中火にかけごま油を入れて熱します。
- にんじんを入れて、ごま油がにんじん全体に回るまで炒めます。
- 弱火にして、ちくわと【A】を加えて蓋をし2、3分ほど蒸し焼きします。
- 汁気が残ったいたら汁気が無くなるまで中火で炒めます。