白菜のしゃきしゃきがたまらないキムチを使った味噌スープです。
調味料は味噌の他に鶏ガラスープの素だけです。
目次
材料(2人分)
●キムチ...150g
●木綿豆腐...1/2丁
●水...500ml
●鶏ガラスープの素...小さじ1/2
●味噌...大さじ1/2
作り方
キムチはみじん切りにします。
豆腐は軽く水切りして8等分に切ります。
鍋に全ての材料を入れて強火で火にかけます。
沸騰したら中火にして3分加熱します。
作り方について
食べやすくするためにキムチはみじん切りにしました。
(4)の3分加熱してる時は味噌を溶かすために時々混ぜて下さい。
試作段階ではキムチに水を加えただけのスープにしたのですが、やはり味は薄いですしコクもありませんでした。なので味噌の他に鶏ガラスープの素も入れました。
いただきます♪
少しピリッと辛い、でも辛すぎないスープです。
キムチと豆腐が、また合うんです!
白菜のしゃきしゃきも美味しい!
調味料は味噌と鶏ガラスープの素だけで余計なものは入れないので、しっかりとキムチを楽しめます。
リクエスト頂きました!
今回のレシピは【ゆかさん】からリクエストを頂いたので作りました!
ゆかさんから頂いたメール
料理初心者のゆかと申します。
料理をはじめたばかりで勉強中です。今はスープ系のレシピを増やしたいのですが、味が統一しません。「今日は味が濃いな」「今日は味が薄いな」「前回コクがあったのに、今回は何か物足りない」など毎回、何回も味見をしてます(笑)
料理初心者でも簡単に作れるスープを教えて下さい。出来れば材料も少ないシンプルなものが嬉しいです。宜しくお願いします。
僕のお返事
【ゆかさん】リクエストのお問い合わせありがとうございます。
スープのレシピを増やしたいのですね。
という事で今回はキムチを使った豆腐のスープです。
材料を少なめのシンプルなものをご要望でしたので、具はキムチと豆腐だけで調味料は味噌と鶏ガラスープの素で作ります。
材料を切ったらあとは鍋に入れるだけですので、簡単に作れますよ。
ゆかさんはスープを作る際、毎回何回も味見をしてるとの事でしたので、アドバイスとしてはまず慣れるまで目分量ではなく計量スプーンを使う事をおすすめします。
作るたびに何回も味見をしてくても、一発で味が決まります。
そして材料や作り方を【メモ】をとるようにしてみて下さい。
メモは本当に役に立ちますよ!
今回使った材料の豆知識
【キムチ味噌スープのレシピ】で使った一部の材料の豆知識をご紹介いたします。
キムチの健康効果
キムチの効能
便秘解消
美肌効果
免疫力向上
など
残った豆腐の保存方法
■水に浸けて保存
- 密閉容器に残った豆腐と豆腐がかぶるくらいの水を入れます。
- 1を冷蔵庫に入れて保存します。水は毎日入れかえましょう。
■水なしで保存
- 密閉容器に残った豆腐を入れます。
- 1を冷蔵庫に入れて保存します。
この方法は水に浸けて保存するよりも傷みやすいのでご注意下さい。
■冷凍して保存
- 残った豆腐をキッチンペーパーで水気をとります。
- お好みの大きさに切ったらひとつずつラップで包み保存袋に入れます。
- 冷凍庫に入れます。
解凍は自然解凍、レンジで解凍、流水解凍がありますが自然解凍が手軽でおすすめです。
レンジで解凍する場合は豆腐を保存袋から出して耐熱容器に移して下さい。
味が物足りない時に鶏ガラスープの素も入れてみて!
チャーハン、野菜炒め、スープなどを作る際に味見をして「なんか物足りないな」と思ったら鶏ガラスープの素を入れてみるのもいいかもしれません。
コクが出て美味しくなるので、おすすめですよ!
当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。
ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!
ほかのレシピのご紹介、お問い合わせなど
【キムチ味噌スープのレシピ】で使った食材の関連レシピ
【キムチ味噌スープのレシピ】のおさらい
お問い合わせ、リクエストについて
関連レシピ
今回のレシピでは【キムチ、豆腐、鶏がらスープの素】を使いましたが、他にもレシピがございます。
キムチのおすすめレシピ
豆腐のおすすめレシピ
鶏がらスープの素のおすすめレシピ
※その他のレシピも検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。
お問い合わせとリクエスト
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。
※お名前はニックネームでも構いません。
※皆様からのリクエストによって出来たレシピも多数ございます。
※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。
おさらい
キムチを使った味噌スープをご紹介しました。
食べやすくするためにキムチはみじん切りにしました。
みじん切りにしても白菜のしゃきしゃきとした歯ごたえはしっかりと味わえます。