目次
材料(4人分)
●木綿豆腐...一丁
●豚バラ薄切り肉...150g
●玉ねぎ...1/2個
●サラダ油...大さじ1
【たれ】
●醤油...大さじ2
●みりん...大さじ2
●すりおろし生姜...大さじ1と1/2
●酒...大さじ1
作り方
具を切ります。
豆腐は軽く水切りし16等分に切ります。
玉ねぎは皮を剥いたら薄切りにします。
豚バラは一口サイズに切ります。
タレの材料は器に入れて混ぜ合わせておきます。
炒める作業をします。
フライパンを中火にかけサラダ油を熱し玉ねぎと豚バラを入れます。
豚バラに火が通ったら豆腐を入れて温めます。
タレを加えてタレにとろみがつくまでじっくり炒めます。
火を止めてそのまま放置します。
食べる前にもう一度中火にかけ温めます。
お皿に千切りにしたキャベツと7を盛ります。
作り方について
食べる前に少し放置することで豆腐に味が染みます。
絹ごし豆腐ですと崩れやすいので豆腐は木綿豆腐をおすすめします。
食べやすくしたい方は豆腐をさらに小さく切ってみて下さい。
いただきます♪
豆腐にも生姜の味がしてボリューミーです。
豚バラの脂の旨味が全体にいきわたっています。
玉ねぎのしんなりした食感もいい!
使った材料の小話
■水に浸けて保存
- 密閉容器に残った豆腐と豆腐がかぶるくらいの水を入れます。
- 1を冷蔵庫に入れて保存します。水は毎日入れかえましょう。
■水なしで保存
- 密閉容器に残った豆腐を入れます。
- 1を冷蔵庫に入れて保存します。
この方法は水に浸けて保存するよりも傷みやすいのでご注意下さい。
■冷凍して保存
- 残った豆腐をキッチンペーパーで水気をとります。
- お好みの大きさに切ったらひとつずつラップで包み保存袋に入れます。
- 冷凍庫に入れます。
解凍は自然解凍、レンジで解凍、流水解凍がありますが自然解凍が手軽でおすすめです。
レンジで解凍する場合は豆腐を保存袋から出して耐熱容器に移して下さい。
濃口醤油の塩分は16%
薄口醤油の塩分は18%
濃口醤油の方が塩分が高いように思われますが、じつはその逆で濃口醤油と薄口醤油を比べますと薄口醤油の方が塩分が高いのです。
当サイト【アイラブ・メシ】のLINEアカウントです!更新のお知らせやお得な情報を配信します。
ツイッターもやってます。フォローお待ちしております!
ほかのレシピのご紹介、お問い合わせなど
ボリューム満点!豆腐と豚の生姜焼きで使った食材の関連するお料理やおやつ
ボリューム満点!豆腐と豚の生姜焼きのおさらい
お問い合わせ、リクエストについて
関連レシピ
今回は【豆腐、豚バラ】を使いましたが、他にも簡単レシピがございます。
豆腐のおすすめレシピ
豚バラのおすすめレシピ
※その他のレシピも検索、カテゴリーなどで簡単に探すことが出来ます。
お問い合わせとリクエスト
ご紹介したレシピについて、わからない事がありましたらお気楽にお問い合わせ下さい。
さらに「こんな料理作ってほしい!」などのリクエストもお待ちしております。
※お問い合わせのお名前は匿名でも構いません。
※皆様からのリクエストによって出来たお料理やおやつも多数ございます。
※リクエストのお問い合わせは記事にご紹介させていただく事もございますがご了承下さい。
レシピのおさらい
- 食べる前に少し放置することで豆腐に味が染みます。
- 絹ごし豆腐ですと崩れやすいので豆腐は木綿豆腐がおすすめ。
- 食べやすくしたい方は豆腐をさらに小さく切ってみて下さい。
- 豆腐にも生姜の味がしてボリューミーで豚バラの脂の旨味が全体にいきわたっていて玉ねぎのしんなりした食感もいい!